というわけで早速更新に励みますよ。
なんかもうそんなにアジャンタのカレーが食べたいんだったら食べに行けばいいじゃん!て感じなんですが、わざわざカレーを食べに麹町へでかけるっていうのに少し抵抗があって…ついでの用事でもあればいいんですが、麹町方面になかなか用事がないんですよ。
というわけなので、今日はキーマ作ったんですが、おととしにもアジャンタ風カレーにチャレンジしてるので見てね。
こうしてみると今日のと手順と材料、あんまり変わらないな…同じカレーだから仕方がない。
こっから本日つくったマトンカレーです。まず材料切っていくよー。



見えているものは、ローレル、赤唐辛子、中央の白っぽくて大きい二粒はカルダモン、棒っ切れみたいのはシナモン、小さいつぶつぶはマスタードシード、残りの黒っぽいのはクローブ。


アジャンタ風のキーマはドライルーなので、煮込み時間がない分できあがりも早いです。
他の材料は、味付けなしで圧縮しただけのトマトピューレ、ヨーグルト、ココナッツパウダー、カイエンペッパー、チリパウダー、ターメリック、コリアンダー、ガラムマサラ、にんにく、塩、(ナツメグ・後述参照…)。
スパイスを揃えるのは大変だけど、基本カレーをつくること自体は難しくないと思うの。材料ぶち込んで炒めるだけとか煮るだけだもんね。

アチャールももちろん前の晩につくっておきました。タイ米も炊いたよ。サラダはトマトが合うよ。
今回はアクシデントがありまして…。間違えてナツメグ入れちゃったんだよね…スパイスの蓋の色が同じだったのでつい。
なので香り的にちょっとカレーぽくない雰囲気がでたんだけど、でもおいしかったです。