無印のクッションは人だけでなく猫もだめにする
無印のクッションは人だけでなく猫もだめにする

無印のクッションは人だけでなく猫もだめにする

ある日、ニトリのビーズクッション(あたし用)の寝心地に気がついたくるる。すっかりお気に入りであたしが使う隙がなくなった…。あまりに気持ちよさそうなのでどかせられない。ふうう…。

それまでは、1歳のお誕生日にもらった手作りベッドがクッションの硬さとか縁の厚みとか寝心地よかったのか、よく使ってたんだけど、もらった時点でちょっと小さめだなっていうところだったので、もうすっかりベッドに収まらなくなってましたよね。

はみ出ながらも使い続けてたのでだいぶお気にだった様子。
…まぁどういうベッドでもだいたいはみ出て寝てるが。

サイズでかければいいかというとそうでもなくて、まえから家にあったこの縁を絞って形を変えられるペット用ベッド(犬用)、サイズ感ちょうどいいはずなのにほとんど使ってはくれず。

それどころか、隣に置いてあったA4ファイルサイズのプラケースにちんまり入っているではありませんか…。狭い箱好きだよな〜。

くるる用としてもう1個ビーズクッション買おうか迷ってたところ、無印良品がペット用品に力を入れ始めたらしく。ペット用クッション大小2種が発売されたので大きい方(犬用)を入手。

無印のペット用ベッド。「まぁ、いいんじゃない…」

中綿はビーズと違うのでイマイチかもなーと思ったんですが、ベッドの上にぽんと置きっぱにしてたらふつーに使い始めました。ただ、置き場所にはこだわりあるようで、床に直接置いといても使わないんだよね。高さが必要なのかな。

適度に前脚・後脚をこぼせる感じがくるるの好みでもある。
ジャストフィットで寝れるはずなのに頭と前脚を枠外に置きがち。
満足そうだからよし。

ほかにも無印からは、フードボウルをお水用の容器として購入しました。いちばん大きいサイズのはすごい重いので、水を掻いて遊ぶメインクーン向きです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください