漫画村関連で読んでた記事のラストにちょっと引っかかったのがございまして。※下線はサイト投稿者注。
私はアーカイブ主義なので、全ての作品をアーカイブして、全ての作品を検索対象にしたい。一冊漏れなく、古い作品もデータ化して後世に正しく伝えたい。原作者に許可を取って、二次創作同人誌やコミケの見本誌なんかも全て保存したい。コミケの見本誌なんかは大きな倉庫に保存されているが、突然施設が使えなくなって一気に処分なんてことになると泣くに泣けない。
漫画家・赤松健さんに聞いた、「海賊版サイトをつぶす唯一の方法」https://t.co/s9RMLe0mtL pic.twitter.com/tgVUNN4z7a
— ITmedia NEWS (@itmedia_news) May 10, 2018
なんていうんですかね、主に男子に多いこのコレクション魂といいますか、そういう野望の大きい人がいるのは別にいいんですが、こういう言い方されると、なんか迷惑かからないところでやってくれない?と思うんですよ。「迷惑」とは?
おまえの野望・欲望を満足させたくて提出した見本誌じゃねーよ。ということですけども。
だったら自分で金出して収集してくれませんかね。それならまだ仕方ねーやと思う。買ったのならそれはすでにあなたの持ち物ですから。お好きにどうぞ。嫌だけど。
ちなみに、上の赤松さんのコメントについては、「え…?…原作者の許可…だと…?」にもツッコミたい。やめろよ。
某米澤氏が「同人誌図書館」と言いだしてからずっと、コミケの申し込み書のアンケート欄に毎回抗議いれてましたね。嫌な参加者だ(笑)。でもそれで落選したことはないのでそのへんはすばらしいことです(無理矢理っぽいけどよかった探し)。
「強制回収した頒布物を見知らぬ他人の野望に勝手に使われるのは嫌です。納得のいく説明をコミケットプレスなりなんなりにお願いします。」といった内容を柔らかめに、目に入りやすいように短文で毎回書いてました。その後、説明はあったんでしょうかね。数年続けたけど、参加止めるまではついぞ見ませんでしたけどね。
こういったもやる理由などもあってコミケのサークル参加はやめてジャンルオンリーばかり出るようになり(本が出てた頃の話)、その後もあまり関わりがないのでいろいろとどういうことになってるか知らないのですが、こちらとかこちらなどを見てみますと、現在では最新のコミケの見本誌をかなり厳重な管理のもとで「米沢嘉博記念図書館」にて閲覧できるようにしているらしいです。
【コミケットアピール88変更点について その3】頒布物確認は、準備会もサークルと同じ立場に立ち、最大限の表現をして頂くために行っています。また、頒布された同人誌を米沢嘉博記念図書館のような形で、貴重な資料、アーカイブとして残すため、見本誌の提出をお願いしております。 #C88
— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) August 4, 2015
また、頒布された同人誌を米沢嘉博記念図書館のような形で、貴重な資料、アーカイブとして残すため、見本誌の提出をお願いしております。
準備会がそのようにつぶやいてるので、見本誌回収の目的の一部が同人誌を米沢嘉博記念図書館のような形で、貴重な資料、アーカイブとして残すため
であることを示す記述が申込書などにあるんでしょうか?あるんでしょうね。
現在はそれで事前許可とってるということなら別に何ももやりません。わたしはもう永遠に参加申し込みしないけど。図書館収蔵可否の選択権があるのならまぁ一瞬は考えるけれども、目録もないみたいだからできないでしょどうせ…(未確認。知ってる人いたら教えて)。
ちなみに、データの状態だと件の図書館では現状閲覧不可らしいです。
Q : 見本誌の中には、CD、DVD、テープ等メディアのものもありますが、そうした資料も閲覧の対象となるのですか?
A : 再生のために装置を必要とする資料については、資料の保全と適正な再生を両立させる再生設備の整備に研究を要するため、当面は閲覧の対象とはいたしません。
さいですか。
【コミケットアピール88変更点について その5】これらの頒布方法を否定するわけではないのですが、この頒布方法だと内容確認が難しく、アーカイブとしての機能も果たせなくなります。そのため、これまでもこれらの頒布方法を確認した際には、それぞれ個別に対応させて頂いておりました。#C88
— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) August 4, 2015
【コミケットアピール88変更点について その6】ただ、今後これらの頒布方法が増えると、個別での対応は非常に難しくなります。そのため、今回より文章を追加し、これらの頒布方法で頒布を行う際、オフラインで確認ができる媒体で、提出をお願いすることを明記させて頂きました。#C88
— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) August 4, 2015
若干もやった。ま、いいわ。
一応、権利云々については、すばらしい考察&まとめしてくださってる人がいます。大変参考になりました。
[同人誌と図書館]同人誌と図書館 著作権に関するメモ1 譲渡権・頒布権
[同人誌と図書館]同人誌と図書館 著作権に関するメモ2 公表権
[同人誌と図書館]同人誌と図書館 著作権に関するメモ3 いくつかの訂正
[同人誌と図書館]同人誌と図書館 著作権に関するメモ4 著作権侵害の時効
コミケの見本誌は基本的には著作者の意志により正当に譲渡されたもの
もやる。譲渡する側から条件を出すこともできない状況で強制的に(何回でもいうぞ、強制ですよ)もってかれたものであって、それ「譲渡」っていわれちゃうとな。「見本誌回収」がそういう単語になっちゃうってのは判るけど…ことば遊びになるけれども、「あげた」んじゃなくて「ゆすられた」んですよあれ…。
つまるところ、わたしが参加してた当時は「図書館つくって閲覧させるわw」とかいわれてもってかれたものでもないんで、そのあたり、その当時の同人誌についてはどうするつもりなのか、どうしてるのかが最大で気になるところ…燃やして捨てろよ。
もちろん,心情的な部分は当然あると思うので,各サークルの意向を無視したかたちで行われるのはやはり問題があると思います。
まさにそれですよ。
しかし,必ず各サークルの許諾をとらないといけない,という性格のものではないことを理解した方がよいでしょう。
ですよねー。もやるわーーー。いらっとするわー。